活動内容)
輝きたい!女性と子ども達のために、
☆「ココロ・カラダ」を磨く講座。
☆ 他団体とコラボイベント。
☆ Sen講師の出張講座
活動目標)
”今よりワンランク上の自分になる”
応援活動をしています。
講師をしたい女性の方には、
本格的に活動される前の、
チャレンジの場をご提供しています。
1999年4月1日
生後6ヵ月 の子どもといっしょに
たまにはゆっくり外食したい!
家族でつきあえる友だちが欲しい!
がきっかけでした。
NPO法人理事長 津田泉さん(48)姫路市中地
バレエや英語、合唱などの講座を開き、イベントを企画するNPO法人「コミュニティ交差点Sen(セン)」を主宰する。
同法人は子育てサークルが前身。「以前は子育て支援だったが、今は『個』育て支援に変わってきている」と笑う。
短大卒業後、幼稚園や保育園勤務など経て、結婚を機に夫の勤務先の姫路に移り住んだ. 1998年に長男が誕生。翌年4月、乳幼児のいる友人らと食事会を開いたのがきっかけとなり、子育てサークル「よよいの会」を発足させた。育児について情報を交換し、悩みを共有するのが目的だった。
自宅を会場に、月に1回。料理1品を持ち寄り、食事会を開いた。「子供に手を出してしまったことや、しゅうとめとの関係など、お母さんたちは泣きながら話をしていました」。会を重ねるうち、揺れていた心が安定し、子育てへの不安感が軽くなっていったという。
子どもが育つにつれ、活動も徐々に変化。単発のイベントが定期的になり、参加者が経験を生かした講座も開くように。
「自分の可能性を探ったり、熱中したりするじかんを提供するのも、支援の一つのありかた。そうおもうようになってきた」
お母さん対象のマッサージ会を開く中で心身の観光に興味を持ち、リフレクソロジストの資格を取得。足もみ講座を開く。
「子育てによって多くの人に出会い、学ばせてもらった」と振り返り、「今後、自分に何ができるか。それが楽しみ」と目を輝かせた。(川口洋光)
取材:播磨びと わが道 2016年2月28日 神戸新聞